2013年1月20日日曜日

2013年1月20日(日) CS マラソンコースウォーキング

国立競技場から飛田給の折り返し地点まで、東京オリンピックのマラソンコースです。
IMG_1335.JPG
約20km。各デンごと5分間隔でスタートです。

今回は「丸・三角・四角」にちなんだ建物の写真を撮りながら歩きました。
途中、雪が残る玉川緑道公園を歩きました。公園の中には手紙があります。その質問にも答えます。

IMG_1372.JPG

9:08に国立競技場をスタートした1デンは3時間34分かけて、昼食ポイントの北烏山公園に到着。
昼食ポイントからゴールまでは2時間6分。合計5時間40分。全員完歩しました。
[/pe2-gallery]

2013年1月13日日曜日

2013年1月13日(日)VS 多摩湖サイクリング 井の頭公園~多摩湖

スカウト企画第二弾として多摩湖サイクリングを行いました。
井の頭自然文化園前に集合したスカウトが多摩湖を目指します。
リーダーは、車で現地へ。

2013年1月6日日曜日

2013年1月6日(日) 新春初集会 駅伝大会

晃華学園での駅伝大会も、恒例になりました。
20130106_vs_006.JPG
ビーバーがらローバーまでの縦割りで組をつくってたすきをつなぎます。

10.jpg12.jpg14.jpg16.jpg

カブは校庭4周。ゆっくり走ると遅くなるし、速く走ると続きません。その塩梅がむずかしい。

20130106_vs_043.JPG20130106_vs_050.JPG

ことしの区間賞はうさぎM君3分06秒。2位はうさぎO君3分20秒。3位はくまA君3分25秒。
うさぎが頑張りました。駅伝は青組が優勝しました。

2013年1月6日(日) 団行事 新年初顔合わせ ~晃華学園~

あけましておめでとうございます。
今回で7回目となる「縦割りリレー」です。
今年も晃華学園の校庭を使って行われました。
出走者は、スカウト、リーダー、保護者、カブカブと1チーム13人編成で
4チームが優勝を目指します。

2012年12月16日日曜日

2012年12月16日(日) クリスマス会 ~晃華学園~

団恒例「クリスマス会」が晃華学園音楽室で行われました。
20121216_vs_001.JPG

クリスマスツリーの飾りつけは、このところベンチャーの担当です。

2012年12月16日(日) クリスマス会 ~晃華学園~

クリスマスの祈りで、ビーバー隊にビッグビーバーが1名入隊しました。
すぐ、カブに上進です。
その後は音楽室に移動して、お楽しみ会です。
ピアノ演奏、腹話術に加えて、今年は新しくマジックショーがありました。
スカウトの劇は「走れメロス」「おこんじょうるり」「杜子春」と、日本の名作です。
12月に入って2回の日曜日を使っての、順調な練習でしたが、思わぬ事故が・・・
靭帯を痛め、松葉杖になった王様。
前日に欠席が判明し、急遽、お母さんDLが代役になったりと、ハラハラドキドキでしたが、
みんな大きな声で演技して、感動の名作になりました。
また、今年は4名のスーパーカブが誕生しました。
おめでとう! ウォ~ウォ~ウォ~!!